海外フリーランスの税金について
こんにちは!ゆりえです。 今回は、海外フリーランスの税金事情についてです! 海外フリーランスと言っても、実はいろんな形があります。 外国のフリーランスビザを取得している方もいれば、国際結婚で既に現地ビザを持っている上でフ...
こんにちは!ゆりえです。 今回は、海外フリーランスの税金事情についてです! 海外フリーランスと言っても、実はいろんな形があります。 外国のフリーランスビザを取得している方もいれば、国際結婚で既に現地ビザを持っている上でフ...
こんにちは!YURIEです。 今回は、ワーキングホリデーを全力ですすめたい理由を紹介します。 私は「海外に住みたい」という自分の気持ちに正直に、今までヨーロッパ4カ国でワーキングホリデーをハシゴしてきました。 よくある留...
こんにちは!YURIEです。 今回は、最近参加してきた「ホースセラピーの国際学会」についてご紹介していきます! 私は日本の大学でホースセラピーを学んだのですが、それも約5年前。 その間も世界ではどんどんホースセラピーの研...
皆さん、馬の映画って見たことありますか? 『戦火の馬』(スティーブン・スピルバーグ監督、2011)あたりは有名ですが、実はその他にも馬の映画って沢山あるんです! そこで今回は、たったワンコイン(500円)で観れちゃう馬映...
こんにちは!ゆりえです! 8月に期間限定で開催した「馬英語・夏期講習」が、先週無事におわりました〜! ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました✨ オンラインのグループレッスンは今回が初めてだったので、個人レッ...
この記事では、馬の健康、幸せ、フィットネス、パフォーマンスをチェックできる海外馬テクノロジーを、5つに絞ってご紹介していきます!
私YURIEが提供する、馬をテーマに英語を学ぶ『馬英語レッスン』。 今までは毎月3名限定でマンツーマンレッスンを行っていましたが、この度、新たに「夏期講習」という形で期間限定のグループ講義を開催することにしましたっ!! ...
こんにちは!ゆりえです! フリーランスにとって、大切だけど地味にめんどくさい「書類発行」の業務。領収書・請求書・見積書・納品書などなど、色んなタイミングで必要になってきますよね。 そこで今回は「これは有能!」と思うサービ...
こんにちは!ホースジャーナリストのYURIEです。 人と馬が良好な関係を築くために大切な「ホースマンシップ」。乗馬をしている皆さんなら、誰もが興味があるのではないでしょうか。 そこで今回は、海外の馬記事「アマチュアライダ...
日本に一時帰国してはや5ヶ月。なんだか日本の生活にも慣れてきている今日この頃です。 今回は、日本の文化の1つでもある「ハンコ」について 「え!そんなのあるの!?」と思ってしまうような、馬仕様のハンコをご紹介します。 馬仕...