【海外在住】日光不足で冬季うつ?ポーランドの冬がツラくて、ビタミンDサプリを買ってみた。

こんにちは!ゆりえです。

拠点をポーランドに移して、もう5ヶ月。気持ちの良い快晴が続く夏も終わり、暗い冬が続いています。

晴れが少ない、日照時間が短いことに加え、今借りている部屋の照明が暗く、なんだか気分がパッとしない日が続きます。

そんな時に見た「冬季うつ」の記事。

今回は、その解決策として「ポーランドでビタミンDサプリを試してみた」体験についてシェアします!

冬季うつとは?

冬季うつとは、季節性のうつ症状のこと。

原因は、日光不足によるビタミンDの不足。男性より女性に多くみられるそうです。

特に日照時間が少ない北国で発症率が高く、スウェーデンやフィンランド、ノルウェーなどの北欧や、日本国内でも東北に引越した方が同じような体験をしたという声もあります。

症状としては、日中でも眠気に襲われる、気分が落ち込む、無気力になる、集中力が低下するなどがあるそうです。

私はブログを書いてるくらいなので重症ではないですが、なんだか最近気分が晴れない、時間の感覚がズレてしまうなどがあります。

解決策は?

一般的には、以下のような解決策があります。

  • 朝起きたらカーテンを開けて、いっぱい日光を浴びる!
  • 食事からビタミンDを摂取する!
  • 睡眠をしっかりとり、栄養バランスに気を付ける!

他にはこんな解決策も。

  • 太陽光を再現したライトを浴びる(そういう商品があるみたいです)
  • ビタミンDが添加された食べ物を摂取する

が、しかし。

ヨーロッパの冬なんて、勢いよくカーテンを開けても外はどんよりして日光は入ってこないし、

いくらアマゾンにあろうと配送に不安がありすぎるので、今回は「ビタミンサプリ摂取」という選択をしました。

ポーランドで、ビタミンDサプリを購入

今まで色んな国に滞在して来ましたが、ヨーロッパは冬が暗くて長いせいか、サプリ系が豊富で安い印象。スーパーのレジ横で、飴やガムみたいな感覚で売ってることも多々あります。

まずは、処方箋を扱うような薬局ではなく、化粧品も売っているような気軽な薬局hebeに行って来ました。

すると、あっさり発見!

1日1カプセル、60カプセル(約2ヶ月分)入って10ズロチ。日本円で約290円と激安でした!

水で流して、飲み込むタイプです。

余談。

ポーランドの消費税はいくつか段階があり、生活必需品ほど税率が低く、贅沢品や輸入品は税率が高くなっています。

レシートを確認すると、このサプリの税率はその中でも最も低い8%。

サプリは「健康意識が高い人だけが使う贅沢品」ではなく、ポーランドでは、あくまで生活必需品として取り扱われているんだな、と感じました。

この他にも、ビタミンD系のサプリはいくつかあり、「HIT」と書かれたおすすめ商品も。

画像はないですが、その商品はカプセル状ではなく、ラムネのようなタブレット型。同じ容量で15ズロチ、日本円で430円くらいでした。

2択ありましたが、その違いも分からないし、中を覗いてみたら安い方は粒が小さくて飲みやすそうだったので、安い方に決めました!

中身はこんな感じ。紙の箱の中に、この2枚のシートがそのまま入ってました。

カプセルはこのくらいの大きさで、飲みやすそう。

柔らかいと思いきや、触ってみると結構硬め。飲んでみると、口の中で表面が溶けて「苦い〜」なんて事にはなりませんでした!

比べるものがなくて、SDカードと比べてみました。

サプリ選びの注意点

サプリを選ぶ際は、以下の点を確認して購入することをおすすめします!

  • カプセル?タブレット?それ以外?
  • 1日何回飲めば良い?
  • 粒が大きすぎない?

海外製品は「タブレットや薬の粒が大きすぎて飲み込めない!」なんてこともあるようなので、購入前に確認すると良いでしょう。

不安な点があれば、現地の知り合いやお店のスタッフさんに聞いてみましょう。

おわり

つい先日購入したばかりなので、その効果は定かではありませんが、とりあえず価格も安く手に入ったので解決策の1つとして買ってみた!というお話でした。

他にも、私の場合はまずアパートの大家さんに部屋の明かりについて相談してみたり、フォロワーさんがおすすめしてくださった「部屋にお花を飾る」、という方法も試してみたいと思います。

最後まで読んでくださってありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
YURIE KONO世界を駆けるホースジャーナリスト
1994年生まれ、海外在住フリーランス。 24歳からヨーロッパ各国に住み、現地の馬文化にひたる幸せな日々。オンラインサロン「うまテラス」主催、ホースセラピー勉強会主催。