こんにちは!ゆりえです。
23歳で海外フリーランスを目指し2017年8月にフランス・パリへ移住、現在はハンガリー・ブダペストにいます。
パリからブダペストへ引っ越したのをキッカケに、仕事内容や仕事に対する考え方が少しずつ変わり、最近プログラミングを学び始めました!
フリーランスとプログラミングの相性はとても良いと思っているので、短期間でガッツリ学んでどんどん稼いでいきたいと思ってます!この記事は、私が未経験からプログラミングで稼ぐまでにやったこと全てです。
- プログラミングを学習したいと思っている人
- 今学習中の人
- つまずいている人
など、多くの人に共感してもらえるように、その時期の悩みや考えた事なども記録しているので、是非参考にしてください~!
未経験とは。私の場合
未経験っていうけど、本当は元から知識あったんじゃないの?と思う方もいると思うので、まずは私の未経験ステータスをご紹介。
- WordPressのブログを持ってる
- 自分でデザインできないので、全てテンプレート使用
- テンプレート基盤のブログに少しデザインを加えるため、コピペのHTML&CSSは使ったことある。(機能や仕組みは全く知らない)
- 絵やデザインは苦手
まず、プログラミング言語に触れてみる
少し前から気になり始めたプログラミング。
ホームページを作れたり、サイトを自由にカスタマイズ出来たり、自分のオリジナルサービスを作れたりもする、とっても素敵なスキルだという事は知っていました。
だけど、実際どんな事をやるのか?までは知らなくて「なんか難しそう」「私のポンコツPCでは出来ないよね」「今の仕事で忙しいし」と色んな理由を付けて、実際に手を出してはいませんでした。
そんな6月20日、Progateのツイートで#100DaysOfCodeを発見!
【プログラミング学習の100日チャレンジをしませんか!?】
100日間プログラミング学習を続ける「100DaysOfCodeチャレンジ」という取り組みが世界中で広がっています!参加は簡単、「#100DaysOfCode」をつけて進捗をTweetするだけ!みんなで楽しく習慣化しましょう!詳細ルールはリプ欄をcheck!— Progate@プログラミング学習 (@prog_8) 2018年6月15日
「この機会を逃すまい!」と、さっそく登録&スタートしてみたのです!
SNSでこういう取り組みに上手く乗っかれば、直接知り合いでなくても ”プログラミングを頑張っている誰か” と繋がれるし、#100DaysOdCodeの繋がりでいいねをもらえることもあるので、モチベーションキープにもなります。
…とか言って、そんな自分はこの時期、パリ→ブダペストの引っ越しや、ビザ申請、ブダペスト内での引っ越しとかもあって、本当に3日坊主ぐらいで終わってました(笑)
というのも、その時は「これで稼ぐぞ!」ていう強い気持ちも無くて、「これで稼げたらいいな~」くらいの軽い気持ちで、とりあえずやってみた感が強かったから、無料版のHTML&CSSの学習コース初級編(無料)を進めていたんですね。
それと合わせて、収入のメインになっていた仕事が上手くいかないモヤモヤ期を迎え、「じゃあ、自分はどうしたいの?」「どんな生活を続けたいの?」と自問自答して、プログラミングの技術を身に付けて稼ごう!と心に決めました。
この支離滅裂なツイートとか、心の乱れを物語っていますね(笑)
①やるべきこと
②やりたいことどちらもあるのだけど、常に目の前に①があるから②に手がつかない。
でも、ある程度遊んでも最低限の①はいつも終えられる。冷静にこうして考えると、①を辞めるor減らす勇気がなく、②を出来ないのでなく、やってないだけか。自分でうまく言い訳作ってるね〜 pic.twitter.com/KuyzKcwwzz
— Yurie Kono🐴ホースジャーナリスト🌏 (@yurie_kono) 2018年8月2日
こんなどうでも良い内容を、と思うかもしれませんが、私は「プログラミング学習を始めるか?始めないか?」など、その決意が決まるまでの過程や悩みはとても大切な工程だと思っています。自分に納得する決断を出来るか?が大きなポイントだと思うので、もしあなたがまだプログラミングをするその手を動かせていないなら、今の時間はあなたにとって大切な時間です。
決意できるまで自分と向き合っても良いし、実際にプログラミングをしている方のブログを見ても良いし、勇気を出して連絡を取って見ても良いと思います。誰かの意思ではなく、自分が自分で納得できる決断を出しましょう!
実際に私はこのツイートから、しばらく仕事やこれからの生活など色んな事を考えて、約2週間後に本格的にプログラミングを学習する決意が固まったのでした。
本格的にプログラミングスタート
本格的に始めたのは、8月18日のこのツイートの日から。
唐突に #100Daysofcode
level6→level9HTTP&CSS
☑ヘッダー・メイン・フッダーのレイアウト期間空いちゃったけど、まだ4日目だけど、できる時にしっかり進めよう。#day4 pic.twitter.com/WvRen0YZOH
— Yurie Kono🐴ホースジャーナリスト🌏 (@yurie_kono) 2018年8月17日
8月21日にはProgateの有料会員になり、中級をスタートさせました!
Progateの有料版は、色んなレッスンが受け放題で980円と言うなんとも安い学習ツールなんだけど、やっぱり少しでもお金を払う事で、このツイートにもあるように「費用以上にたくさんのモノを得よう!」という気持ちが沸きます。
#100Daysofcode
level15→level18HTML&CSS初級編の復習2周目が終わって、ついに課金して中級編に突入!
少しの月額費でも、不思議と「費用以上にたくさんのモノを得るぞ!」という気持ちが湧いて、よりやる気が出ますね!#days7 pic.twitter.com/JVldGyGeOK
— Yurie Kono🐴ホースジャーナリスト🌏 (@yurie_kono) 2018年8月20日
なので、もし今の私が「今からプログラミングをはじめたい」と言う人にアドバイスするとしたら、「まずProgateの無料版でまずプログラミングに触れてみましょー!やってみたら凄く嫌いかもしれませんからね。」と言いたい。
そして、もしそれが終わっても少しやりたい気持ちがあるのなら、「980円払って程よいプレッシャーを自分に与えて、バシバシ進めていきましょー!」と言いたいです。
本格的なオンラインスクールは結構高いので、意思が固まっていない人には結構おおきな出費です。初心者の方々には、980円で基礎が学べるProgateが最適かと思います!
基礎のHTML&CSS学習コースを、2周
#100Daysofcode
level10→level15HTML&CSS初級編が完了したので、初級を1から復習してみた。
「できる」を重ねて自信をつけつつ、抜けてる所を再確認!グラフの芽が伸びてきた🌱✨#day6 pic.twitter.com/PalRZgXurE
— Yurie Kono🐴ホースジャーナリスト🌏 (@yurie_kono) 2018年8月19日
ProgateでHTML&CSSの学習コース(初級~中級~上級)を2周ずつしました。
はじめの1周目は、分からなくても良いからとりあえず指示に従って、スライドの真似だけでもいいから、クリアを目指しましょう!
そして2周目は、分からなかったスライドをもう一度見直して、「このルール忘れそう」と感じた部分はノートにまとめ、その後はスライドではなくそのノートを見ながらクリアを目指します。
自分の言葉でまとめることで自分の頭に入りやすくなりますし、Progateの唯一の欠点でもある【有料会員抜け出せない問題=習った教科書を捨てられなくて、教科書代に毎月980円払うエンドレス課金】を解決することが出来ます。
つまり、Progate のメリットだけを得たかったら、Progate の外にも教科書クローン(自分なりに作ったノートなど)を作っておきましょう!ということです。
開始→8月18日(本格的なスタート日)
終了→9月6日
HTML & CSS 学習コース 上級編を修了しました! https://t.co/QI0uR53xeY #Progate
— Yurie Kono🐴ホースジャーナリスト🌏 (@yurie_kono) 2018年9月6日
次は、JavaScript ES6コースを、2周
#100DaysofCode
Progate
level34→level37Javascriptの第一印象は、なんか数学っぽい
変数とか数値とか、数字がいっぱい出てくるからだろうか(笑)#Day14— Yurie Konoホースジャーナリスト (@yurie_kono) 2018年9月8日
HTML&CSS学習コースが終わったら、JavaScript ES6コースを始めました。
JavaScriptに関しては、コピペすらした事がなく、形を見た事も無かったので、本当の本当に未知でしたが、これも何とか全4ステージを2周やりきりました。(もちろん2周目はノートにまとめながら)
最新機器が手軽に使える時代でも、やっぱり紙とペンが落ち着く。
はじめは意味不明だったプログラミングも、こうして自分で考えて、自分の言葉でまとめるだけで、スッと腑に落ちるんだよな〜
これがアウトプット&図解の力か!!
(自分用なので言葉も文字もめちゃくちゃ、気にしないで笑) pic.twitter.com/zPL4FrHkQY— Yurie Konoホースジャーナリスト (@yurie_kono) 2018年9月19日
ただ、ProgateのJavaScriptES6コースは、学習コースのみで道場コースが無いので、ゼロから組み立てる実践は出来ていません。あくまで、ノート取りながら分かりやすく学べた、というイメージです。
開始→9月7日
終了→9月19日
1カ月目が終了!
難しかったなあ。
でも、クリアはクリア。今月だけで知識が増えすぎて知恵熱が出そうだ!笑
JavaScript 学習コース Ⅳを修了しました! https://t.co/Xezf8jGs6I #Progate
— Yurie Kono🐴ホースジャーナリスト🌏 (@yurie_kono) 2018年9月19日
このツイートにもあるように、この1か月で私の知識は圧倒的に増えました!
1か月前はHTML&CSSの構造も意味も分からず、「コピペしたらデザインが変わるもの」くらいにしか思っていなかった私が、HTML&CSSコースの上級をクリアし、JavaScriptコースもクリアし、よく勉強したものです。
我ながら、偉い!
初月の私の勉強法は、こんな感じです。意識していたことはこの3つ。
- 理解より、とりあえずProgate進める。
- 上級のデキる人たちを見すぎない。
- ちょっと前の自分を振り返って、成長を楽しむ。
何事にも言える事かもしれませんが、プログラミングを生業にして生活している人は世の中にたくさんいるし、みんなが使うようなアプリやサービスを開発しているプロ中のプロみたいな方もたくさんいるわけです。
もっといえば、今の私たちが頑張っている内容なんて目をつぶっても出来て、サクッとサイトを作れて、自分のスキルで稼いでいる人もたくさんいます。
でも、そんな人と比べても何にもなりません。そういう人と自分を比べるべき時は、スキルを身に付けてお客さんを目の前にした時であって、今ではない。
まずは自分の「できた!」や「レベル上がった!」、「このコースクリアできた!」を純粋に楽しんで、1つ1つ自信を積み重ねていきましょう。
コメントを残す