
家やオフィス以外で仕事をする人にとって、
パソコンの電源確保はなかなか難しいですよね。
スマホの充電程度なら容量が小さくても間に合いますが、
パソコンやタブレットとなると、バッテリー容量や重さも気になるところです。
そこで今回は、最近見つけたおすすめのモバイルバッテリーをご紹介したいと思います!
✅主にスマホとタブレットを充電したい
✅バッテリー容量10000mAhくらい欲しい
✅コスパの良いモノが欲しい
いずれかに当てはまる人には、特におすすめです!
目次
1.「Poweradd Pilot 2GS 10000mAh」の特徴
2.10000mAhって何をどのくらい充電できるの?
1.「Poweradd Pilot 2GS 10000mAh」の特徴

最近見つけて「いいじゃん!」と見つけたのが、
このPoweradd Pilot 2GS 10000mAh。
私が気に入ったポイントは、
- スマホ並みの大きさで大容量
- トップクラスのコスパ
の2点です!
さっそく、製品の詳細を見てみましょう!
- バッテリー容量:10000mAh
- 大きさ:13.8×1.4×7.4cm
- 重量:259g
- 価格:1699円(2017/8/3現在)
- バッテリー充電時間:5~6時間で満タンになる(2A使用の場合)
- カラー:シルバー・ブラック・レッド
やはり特徴を見ても、他商品と比べてコスパは抜群。
同じ10000mAhの商品だと、1000円以上高くてもおかしくないです。
2.10000mAhって何をどのくらい充電できるの?

バッテリーにはそれぞれ容量があり、その容量は、
「バッテリーがフル充電の場合、どんな機器を、何回充電できる能力を持っているか?」
を示しています。
容量10000mAhの目安としては、
- iPhone5S 4回
- iPhone6 3.5回
- Xperia Z3 Compact 2.5回
- Galaxy S6 2.5回
- iPad mini 1.5回
くらいを充電できると思ってください。
上記は具体的な機種を挙げましたが、これ以外にも
- andoroidのスマホ・タブレット
- AppleのiPhone・iPad・iPod
- ウォークマン
- Wi-fiルーター
- 3DS
などの充電にも対応しています。
後日使った感想なども、追加情報として更新します!
お楽しみに!
コメントを残す